
![]()
高濃度ビタミンC点滴療法とはマイヤーズ・カクテル点滴よりビタミンCの量が格段に多いのが特徴です。
ビタミンCの美容的作用としては、メラニン色素の生成抑制による美白効果。 また、コラーゲンの生成には、ビタミンCが必須です。 美容効果やガン予防を期待して行われる場合、通常1回25g程度のビタミンCを点滴します。一般的な1日のビタミンCの必要摂取量は0.1gと言われています。(レモン1個は約0.05g)実際、これだけの量を通常の食事やサプリメントで摂取する事は、殆ど不可能です。点滴することで飛躍的に血中濃度を上げる事が可能になるのです。一般に言われているビタミンCの必要量(厚生労働省が推奨する摂取量)は、壊血病を防ぐのに十分な量であって、より良い健康状態を維持していくための摂取量とは異なると考えれられています。 病気によって酸化ストレスが加わると、持続的な細胞障害が起こり、その際抗酸化物質であるビタミンCが消耗されていきます。ビタミンCを補給することによって酸化ストレスから正常細胞を守ることで治療効果を高めます。 ガン患者の血中ビタミンC濃度は通常より著しく低いと言われています。 ビタミンCを大量に投与すると、ガン細胞の周囲で過酸化水素が大量に発生します。この過酸化水素によってガン細胞は細胞死してしまうのです。正常な細胞には過酸化水素を酸素と水に変えるカタラーゼという酵素が存在しますがガン細胞はカタラーゼの活性が低下しているため過酸化水素が発生するのです。 こんな方に1.美容(お肌のハリ、シワやシミ、肝斑の改善、タルミの予防)美白を目的として治療を希望される方
2.がん予防、がん再発予防、免疫力を上げる事での体調改善を目的として治療を希望される方 3.既に、がんの診断を受けて治療中の方 ※腎機能の低い方、透析中の方は治療を受けることができません。 どうして、点滴なの?大量にビタミンCを経口摂取しても、ある一定のレベルを超えると、なかなか血中濃度が上がりません。また、ビタミンCは酸化しやすいためサプリメントでは高濃度を維持できず、経口では全身にビタミンCが行きわたる前に酸化してしまいますが、点滴の場合は、短時間の内に高濃度の状態で全身に行きわたらせることが可能で、血中のビタミンC濃度が高まり、高い抗酸化作用が得られるのです。
※高濃度ビタミンC点滴は、ノーベル賞を2回も受賞した米国のライナス・ポーリング博士らによってビタミンCが癌患者の予後を改善すると言う論文を発表したのが始まりで副作用のない癌治療として注目を浴び米国で行われています。ただし、すでに有効な抗がん剤に代わるものではありません。
治療料金
※当院では、防腐剤FreeのビタミンCを使用しています。 尚、点滴中には、ビタミンB1・B5・B6・B12・B7が含有されています。 また、高濃度ビタミンC点滴療法は、米国のRiordanIVC Protocol 及び 点滴療法研究会の指針に従って治療計画をたてております。 ![]() 40代前半 女性 主婦 学生時代にはテニス、社会人となってからはゴルフと私は、アウトドアスポーツが大好きです。日焼けは当然で、四十代以前から顔のシミがとても気になっていました。 偶然ホームページで高濃度ビタミンC点滴を知り、半信半疑で月二回のペースで始めました。 驚いたのは、二度目から美白効果を感じた事です。今三ヵ月目ですが、肌は美白を越えて透明感が増し、あれほど悩んでいたシミも薄くなりました。 |